シャッター設置後に必要な事は?

 シャッターを設置した後に必要な事は?

シャッターは色々な場所に設置されています。

家・店舗・オフィス・工場など沢山の場所にあります。

身近な所だと住宅の窓などにも取り付けられています。

その中には手動シャッター・電動シャッターがあります。

シャッターは一生ものではありません。

長年使っていれば不具合も起きます。

では、より長くシャッターを使うにはどうしたらいいのか?

シャッターを設置した後に継続してする事があります。

それは、どんな事なのかをお話していきたいと思います。

 

初めに

シャッターは最初に書いた通り一生ものではありません。

長年使っているといつかは様々な不具合が出てきてしまいます。

例えばどんな症状がでてくるのか?

・開閉動作

主に長年使っているとバネが弱ってきます。

巻き取る力が弱まると開閉動作が悪くなってしまいます。

・異音がする

シャッターの歪みや錆びなどの経年劣化な場合。

潤滑油が不足すると摩擦が大きくなってしまい異音がする。

・電気系統の不具合

経年劣化の場合

・引っかかる

経年劣化

歪みや錆びや手入れ不足でゴミなどを一緒に巻き込んでしまう。

・腐食

経年劣化

お手入れ不足のため傷んできてしまう。

・錆び

経年劣化

お手入れ不足のため錆びが発生してしまう。

・経年劣化

など色々な不具合が出てきます。

シャッターは消耗品の部品もあります。

メーカーによって耐用年数・耐用回数が設けられています。

では、消耗品が故障したらどうしたらいいのか?

シャッターの耐用年数は10年から15年が目安です。

耐用年数・耐用回数が超えてしまったら使えないのか?

そんな事はありません。

では、どうすればいいのか?

日常点検

シャッターを設置した後に使いやすく長く使うにはメンテナンスが必要です。

シャッターには点検が義務化されているシャッターもあります。

まず一般的な定期点検から説明したいと思います。

点検作業は専門業者に依頼するのが一番確実です。

普通に使えているのに依頼するのは…と思う方も多々いるかと思います。

ご自身で点検できる事もあります。

・見た目に異常はないか

曲がっていたり凹んでないかは目視でも十分をかります。

・異音がしないか

開閉時に異音が出始めると何らかの不具合や予兆です。

・シャッターが全開・全閉するのか、また任意の位置で停止するのか。

これらの動作が一つでも行えないと正常ではありません。

・停止してからシャッターが落ちてこないか

停止してから降下してりズルズル落ちて来てしまうと故障の症状です。

・安全装置やセンサーが正常に作動しているか

光電管などが設置している場合に反応がなく停止しないのは不具合が生じています。

・押し釦やリモコンが使えているか

押しても反応がない場合は押し釦、リモコン、シャッターの本体の異常です

・一日一回は開閉して頂きいつも通りスムーズに開閉するか。

毎日使うのであれば異変があると気づきやすいと思います。

これらの事を気にかけて使って頂ければ不具合が出てきたときに早めに対処出来ます。

正しく扱い日頃からの維持・管理も必要です。

よって安全に快適に長く使うには日常点検も必要です。

定期点検

日常点検は所有者・管理者様ご自身で出来る点検です。

定期点検・保守点検は主に有資格者が行う点検です。

シャッターは高所作業、電気系統があるため専門知識がないと危険です。

専門業者が行う点検

・開閉の動作確認

手動式:手で上げ下げします。

電動式:押し釦、リモコンで上げ下げします。

・消耗品の状態チェック

・電気系統のチェック

・点検口、シャッターケースを開けて内部の確認

・注油

などを行います。

防火シャッターの点検

防火シャッターの点検は法律で定められた法律です。

所有者・管理者が一級・二級建築士または防火設備検査員に検査をさせて特定行政庁に報告する事が義務付けられています。

防火シャッターはどこに設置されているのか?

どんな役割があるのか?

防火シャッターは防火区画に設置されています。

駅・商業施設・学校・工場など人が比較的に多い所に設置されている事が多いです。

役割としては火災が起きた際に延焼を防ぐことが出来るシャッターです。

災害が起きた時に被害を減らすためのシャッターなので点検・メンテナンスはとても大事な事です。

メンテナンス

設置後、長く快適に使って頂くのには点検以外に日々のメンテナンスも大事です。

メンテナンスとはどのような事なのでしょうか?

普段から掃除を行う事が大事

ゴミやホコリが付着したまま使い続けていると錆の原因にもなります。

ゴミが付着したままシャッターの開閉を行うと一緒に巻き込んでしまい動きが悪くなってしまいます。

ゴミや埃を掃き掃除や拭き掃除で取り除きましょう。

手順としては

・シャッターを閉める

・水洗いする

*電装品やシャッターケース内には水はかけない

・汚れが落ちない場合は薄めた中性洗剤をスポンジか布で拭いて下さい。

・表面に洗剤や水分が残らないように拭き取って下さい。

シャッターの錆びを落とす

ホームセンターなどで市販の錆び落としクリーナーを使います。

この場合は表面に多少なり傷はつきます。

傷がつくのが嫌だからと言って錆びを放置しているとどんどん痛み腐食が進んでしまいます。

定期的な注油

シャッターの動きが悪くなって来たら注油をしましょう。

注油する箇所はガイドレール・シャッターの降り始めのガイド口。

潤滑油やシリコンスプレーがおススメです。

注油した後は数回開閉しましょう。

する事により油がなじみます。

シャッターの異音・動きの悪さが軽減されます。

動きが悪いまま使用しているとどんどん悪くなってきてしまいます。

まとめ

シャッターは消耗品なので設置後の点検・メンテナンスがとても重要です。

設置後、点検・メンテナンスをするを定期的にする事によってより安全に長く使えます。

定期的にやっているシャッターとやっていないシャッターでは見た目も持ちも全然違います。

点検・メンテナンスを行う事により不具合があった場合早めに対処できます。

 

株式会社エースシャッターは設置後の点検・メンテナンス・修理などシャッター全般業務を行う専門業者です。

防火シャッターの点検に必要な資格を持っている従業員もおります。

今ある物をなるべく長く使えるように・お客様に使いやすいようにを心掛けています。

シャッターに少しの不安・違和感があればお電話でもメールでもご相談ください。

お問合せ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


シャッター修理・点検のご相談はこちらまで

電話番号: 03-3803-7005
お問い合わせ