シャッターは手動と電動どちらがいい?

 

どちらがいいのか?

皆さんの自宅にはシャッターがありますか?

勤務先・街中などでシャッターを見かける事が多々あると思います。

今じゃ設置している建物の方が多いですよね。

では、シャッターを設置するにあたりどんなシャッターがいいのか?

シャッターには種類や使い方も色々あります。

今回はどんなシャッターがいいのか?

種類によって何が違うのかを説明したいと思います。

 

なぜシャッターを設置するのか?

まず初めになぜシャッターシャッターを設置するのか?

最近では、自宅の窓・新築の窓などにもシャッターを設置する事が多くなってきました。

一番の理由としてはなんでしょうか?

・防犯面

窓シャッターがある事によって空き巣や泥棒の侵入を防いでくれます。

窓ガラス一枚より更に一枚あると侵入に時間がかかり諦める傾向があるからです。

プライバシー

シャッターがある事によって家の中が見えるのを防ぎプライバシー保護にもなります。

遮光・遮音・遮熱

窓にシャッターがある事によって外の光を遮断できます。

外の騒音もシャッターがある事によって防音効果にも繋がります。

シャッターがある事によって外の暑さや寒さを和らげる事にも期待でき空調効果を得られます。

空調効果が得られる事によって経済効果も得られる事もあります。

シャッターの種類

シャッターには大きく分けて二つあります。

「手動式シャッター」・「電動式シャッター」です。

・手動式シャッター

名前の通り手で上げ下げするシャッターです。

・電動シャター

機械を使って(モーター)電気の力を使ってリモコンや押し釦で開閉を行うシャッターです。

手動シャッター・電動シャッターにも種類は沢山あります。

殆どのシャッターには手動式も電動式もあります。

・軽量シャッター(ガレージシャッター)

シャッターの中でも一番設置台数が多いシャッターです。

商店街、車庫、倉庫など様々な所に設置されています。

手動式シャッターから電動式シャッターに交換できる事も可能な場合があります。

・重量シャッター

軽量シャッターよりも板厚が厚いのが特徴です。

様々な所に設置されています。

手動式シャッター、電動式シャッターがあります。

シャッターの種類も豊富です。

大きな間口のある所に設置されてる事が多いです。

・窓シャッター

窓に設置されているシャッターです。

戸建ての窓、ベランダ、新築のマンションなどに設置されています。

手動式シャッター、電動シャッター両方に対応しています。

手動から電動にする事も可能です。

・オーバードア

オーバードアの名所はメーカーによって変わります。

跳ね上げ式のシャッターです。

スチールシャッターなどとは違い天井に沿って収納されます。

ガレージ、物流倉庫などに設置されています。

手動式シャッターと電動式シャッターがあります。

・防火シャッター

火災が起きた際に延焼を防ぐことが出来るシャッターです。

板厚が厚いのも特徴で火災の際には防災信号を受けて全閉します。

商業施設、駅、学校、ビル、防火区画に設置されています。

法律によって定期点検が必要です。

・シートシャッター

一般的なシャッターとの違いは板の部分がシートで出来ている事です。

開閉スピードもとても速いです。

空調効率、塵や砂塵などのゴミの侵入を防ぐ事が可能です。

食品関係、精密機械関係などの会社や工場などに設置されています。

シートシャッターを設置している所はほとんどが電動式です。

・グリルシャッター

一般的なシャッターとの違いは板の部分がパイプで出来ている所です。

軽量、重量、手動、電動ともにあります。

デザイン性が高いのが特徴です。

店舗、駐車場になどに設置されています。

このようにシャッターにも沢山の種類があります。

設置する場所によっては対応出来ない事もあるのでメーカー、専門業者に相談するのが一番いいです。

価格と工期までの時間

シャッターは間口にあった物が必要なためオーダーメイドです。

寸法やシャッターの種類を把握してから制作に入るため工期までは時間がかかる場合があります。

その中でも比較的に速いのが軽量シャッター、窓シャッターです。

価格も他のシャッターに比べて抑えられます。

軽量シャッター、窓シャッターは工事日も1日ほどで終わります。

次は製作から工事までの時間が要するシャッターは重量シャッターです。

電動式の重量シャッターは工事にかかる時間は2日程です。

その中でも価格が高いのがシートシャッター、グリルシャッターです。

*素材によります

シャッターには大きさ、素材、機能によっても価格ともに工期も変わってきます。

シャッターの寿命

シャッターには耐用年数、耐用回数が設定されています。

シャッターの種類によっても耐用年数、耐用回数が変わってきます。

一番、耐用年数と耐用回数が長いのがシートシャッターです。

後は、普段の使い方にもよります。

正しい開閉を行うのと日々のメンテナンスでも変わってきます。

おくまでも、耐用年数・耐用回数は目安なので不具合を感じたら無理やり使わずメーカーや専門業者に相談しましょう。

手動式シャッター・電動シャッター

手動シャッターにするのか、電動シャッターにするのか悩むかと思います。

では、どちらがいいか比較してみたいと思います。

・手動シャッター

価格が比較的抑えられる

壊れにくい

修理になった時費用が抑えられる

工期が速い

×

開閉が手間

音がうるさい

・電動シャッター

開閉がとても楽(雨でもボタン一つで開閉)

音が静か

防犯性が高い

×

価格が高い

電気部品を使っているため壊れる事が手動式に比べて多い

メンテナンス・修理費が高くつく

このようにどちらもメリット・デメリットがあります。

弊社では電動式タイプがおススメです。

理由としては毎日開閉を行うためです。

手動式だとバネが劣化してしまうととても重くなってしまいます。

そうすると開閉がとても面倒になってしまうからです。

電動式だとコストはかかりますがリモコン一つで開閉が出来るのと音も静かなので周囲にも迷惑がかかりません。

まとめ

今回は手動式シャッターと電動式シャッターについて紹介しました。

電動タイプをおススメしましたが自身に合ったシャッターを設置するのが一番です。

設置する意味、場所、価格、誰が使うのかなど。

例、毎日開閉をする場合

電動シャッター

例、全閉している事が多いシャッター

手動式シャッター

設置を検討されてる方はメーカーや専門業者に相談して使いやすいシャッターを設置しましょう。

 

株式会社エースシャッターは荒川区にあるシャッター専門業者です。

シャッターの事なら全般行えますのでお気軽にご相談ください。

問い合わせ

 


シャッター修理・点検のご相談はこちらまで

電話番号: 03-3803-7005
お問い合わせ