設置したシャッターを長く使いたい

設置したシャッターを長く使うには? 

家のガレージ・店舗のシャッター・商業施設など至る所にシャッターは設置されています。

シャッターはあくまでも消耗品なので寿命があります。

では、耐用年数や耐用回数が超えたら交換しなきゃいけないのか?

毎日、開閉を行う物なので長く安全に使用したいですよね。

では、どうすれば長く安全に使えるのでしょうか?

今回は、設置したシャッターを長く安全に使う方法を紹介致します。

 

シャッターを設置する目的と寿命

シャッターを設置する最大の目的は防犯目的が大半です。

ガレージに置いてある物や店舗の中に入れている商品などを盗難から守る他に雨や強風での飛来物からも守ってくれます。

防音・遮光・遮音などの理由で設置する場合もあります。

設置する事によってプライバシーも守られます。

シャッターにはメーカー基準の耐用年数と耐用回数があります。

シャッターの種類にもよりますが10年~15年が目安だと考えて貰えればいいと思います。

あくまでも目安なので使い方や使用頻度によってはもっと早くなる事も長くなる事もあります。

日々のメンテナンスや点検で安全に長く使用できる事があります。

シャッターのメンテナンス不足で起こる事

シャッターをメンテナンスしないで使用していると思わぬ事故・不具合などが起きる可能性があります。

最悪の場合には事故が起きる可能性があります。

メンテナンスや点検をしない事によりシャッターの動きも悪くなってしまいます。

・手動式シャッターの場合上げ下げの時に重たく感じてしまいます。

・油不足によって摩擦が大きくなってしまい開閉がスムーズに行かなくなります。

他に潤滑油不足が起きると「キィキィ」「ギィギィ」と音が鳴ってしまいます。

・シャッター自体の掃除も必要です

シャッターレールにホコリやゴミが溜まっている状態で巻き上げ動作を行うと不具合が出でしまいます。

異物を巻き込んで開閉をしてしまうと開閉時に動作不良が出てしまいます。

・シャッターに付着している錆びを放置しない事。

放置していると錆びている所から腐食していまいます。

錆が至る所に発生してしまうと開閉動作の不良・鍵の施錠不良など色々な不具合が起きてしまいます。

・不具合や開閉不良が起きるようになったら放置しない

そのままの状態で使い続けていると他の箇所も破損してしまう恐れがあります。

シャッター点検

メンテナンス以外にも欠かせないのが点検です。

点検をする事によって不具合箇所の早期発見につながります。

不具合が見つかれば早めに修理や交換を行えまし価格も抑える事が可能です。

点検は目視でも十分できますし日々の開閉動作中でも行えます。

専門業者に依頼する事ももちろん可能です。

その際にメンテナンスも同時に行う事もできます。

シャッターのメンテナンス方法と点検

メンテナンスをするにあたってどのような事を行えばいいのか?

専門業者じゃなくても自身で行う方法もあります。

まず簡単なメンテナンスは掃除です。

・ガイドレールに溜まっているゴミや砂を取り除く。

シャッターは外に設置されている場合が多いので日頃から取り除く習慣をつけとくといいかと思います。

・スラット面の拭き掃除です。

拭き掃除をする場合には下げ切ったままの状態で行います。

中性洗剤を薄めたもので柔らかいスポンジで拭きその後に乾いたタオル・雑巾などで拭き取ります。

シンナー・アルカリ性・酸性などは塗装が剥がれてしまう原因にもなります。

その際に金たわし・ワイヤーブラシなど硬い素材で擦ったりするのは避けましょう。

塗装が剥がれてしまうのと錆びの原因・腐食の原因になります。

・電動シャッターの場合には水を使っての掃除はNGです。

電気部品なので水がかかってしまうと壊れてしまいます。

・油不足を解消する

スプレーによっても違いますが弊社でよく使うのが潤滑油です。

ホームセンターでも売っています。

作業をする際にはみ出たり余分な油は拭き取りましょう。

残っているとゴミが付きやすくなります。

シリコンスプレーはサラサラとしておりゴミの付着も少なくいいのですが乾きやすい。

グリルスプレーを使う方も多いのですがベタベタとしておりそのまま放置しているとゴミが付着してしまいがちです。

注油をする間隔は年に1回~2回がベストです。

*異音や使う頻度によっては回数を増やすのがおススメ。

専門業者に依頼する際にメンテナンス・点検・修理まで行ってもらえる業者を選びましょう。

メンテナンス以外にも長持ちさせる方法

メンテナンス以外にもシャッターを長持ちさせる方法があります。

シャッターを正しく使うのも長持ちさせる秘訣です。

特に手動シャッターの寿命を短くさせる原因が間違った開閉の仕方です。

よくやってしまうのが勢いよく上げ下げしてしまう事や片手で開閉してしまう事です。

シャッターはバネの力を使っているためこの方法だとバネの消耗も激しくなってしまいます。

シャッターの開閉時は付属の棒(フック棒)を使って正しく開閉を行いましょう。

シャッターは出来る限り毎日開閉動作を行いましょう。

不具合箇所を発見したら早めの対処を行いましょう。

放置しているとどんどん悪化してしまいます。

まとめ

今回は設置したシャッターを長く使う方法を紹介しました。

設置する目的の大半は防犯です。

シャッターが破損・腐食などしていると防犯性能も低下してしまいます。

メンテナンス・点検をする事によって状態をよくするのは必要な事です。

それにメンテナンス不足で思わぬ事故になる可能性もあります。

早め早めにやる事によって修理費も修理も安く早く出来る可能性があります。

壊れたまま使うのは色々なリスクがあるので定期的なメンテナンス・点検を弊社では推進しています。

 

株式会社エースシャッターは荒川区にあるシャッター専門業者です。

今ある物を出来るだけ長く・お客様にわかりやすくにを目標に日々努めております。

少人数でやっておりますがシャッター関連に必要な資格をもっている物も在籍しています。

新設・修理・更新などシャッターに関して全般対応できシャッターの取り付け後のメンテナンス・点検も承ります。

少しでも気になる事があれば気軽にご相談下さい。

お問合せ

 

 

 

 

 


シャッター修理・点検のご相談はこちらまで

電話番号: 03-3803-7005
お問い合わせ