シャッターの経年劣化

 

シャッターの修理必要性

シャッターを設置しすると後々必要が出てくるのが修理です。

シャッターは消耗品なのでいずれ劣化してしまいます。

経年劣化が原因で不具合が起きた時どうすればいいのか。

修理なのか交換なのかなど色々と考えると思います。

今回は、シャッター修理について紹介します。

 

 

 

 

初めに

シャッターは設置したから終わりではなくいずれ不具合・劣化・破損が起こります。

不具合・劣化・破損があっても開閉が行えるからといってそのまま放置する事はできません。

劣化に関してはシャッターはには耐用年数・耐用回数がメーカーによって基準があります。

使う頻度によって寿命は変わりますが基準にするといいでしょう。

殆どのシャッターが10年から15年になります。

シャッターは重量物のため不具合があるのに使い続けていると大きな事故になる事もあります。

最悪の場合シャッターが落ちてきてしまう事もあります。

毎日開閉を行うものなので安全に使うのが一番です。

実際にシャッターの経年劣化で大きな事故が発生しているのも事実です。

事例1、古いシャッターを設置しておりシャッターラインに人が居るのに気づかないままシャッターを閉鎖させてしまった。

     そのため、挟まれてしまい死亡事故が起きてしまった。

      古いシャッターには安全装置がなかったので人が居ても下がり続けました。

    古いシャッターだと安全装置がない場合があるのでメーカー・専門業者に問い合わせしましょう。

事例2、 古い電動シャッターが上昇中に中間付近から突然落ちてきた。

    幸いシャッターの被害だけで済んだ事例ですがシャッター付近に人が居たら大きな事故になっていたかもしれません。

    原因はローラーチェーンの経年劣化です。

古いシャッターや不具合があるのに使い続けるのは大変危険です。

最悪死亡事故にも繋がってしまいます。

出来る限り使用を中止して専門業者を手配しましょう。

シャッターに起こりうる不具合・劣化

シャッターの経年劣化はシャッターの種類によって色々あります。

その中でも一番多いのが手動シャッターの開閉が重くなってしまう事です。

主な原因としてスプリングシャフト(バネ)が劣化してる。

バネが劣化しているとシャッターを引っ張る力が弱くなってしまい重くなります。

バネが劣化していると閉鎖時にズルズルと落ちて来てしまい大変危険です。

バネ部分の交換のみも可能です。

手動式シャッターから電動式シャッターに切り替えるのも可能です。

潤滑油不足

シャッターを長年使っているとレールから潤滑油不足になります。

潤滑油不足になってしまうとレールとシャッターが直接擦りあってしまうためシャッターの動きが重くなります。

無理やり開閉を行うと他の部分も故障してしまいます。

「キィキィ」と異音がするので近隣にも迷惑がかかります。

潤滑油不足の解消方法は注油をすると解消されます。

油はグリスではなくてシリコンがおススメです。

グリスを使ってしまうとゴミなどが付着していまいレールに詰まってしまいます。

付着したまま開閉を行うと後に開閉が出来なくなることもあります。

注油は高い箇所もあるので専門業者に依頼する事も可能です。

その際に点検も行うことが多いです。

スラットの横ズレ

シャッターのスラットは長い板が蛇腹状に連なっています。

そのため無理やり開閉を行ったり経年劣化しているとズレてきてしまいます。

横ズレを起こしている状態で開閉を行うとスラットが変形してしまいます。

横ズレを放置しておくとシャッターの開閉が出来なくなってしまう事もあります。

横ズレ修理は高さがある修理なので半日作業で直る事が多いです。

症状を放置しているとブラケットをくりぬいてしまいシャッターが落ちてしまいます。

横ズレが原因でスラットが破損してしまった場合には破損部分だけ交換出来ます。

引っかかる

シャッターが引っかかる原因はシャッターの変形・横ズレ・鍵の施錠が中途半端など色んな原因があります。

経年劣化でも起こりうるトラブルです。

何が原因なのか確認して改善される作業を行います。

引っかかりを改善しないまま使っていると不具合箇所が増えてしまいます。

部分交換で済んでいたのに破損部分が増えてしまい修理費用が高くなってしまう事も多々あります。

よくあるのがガイド口の変形・スラットの変形です。

変形箇所の改善や交換を行う事で解消されます。

腐食・錆び

シャッター全般に起こりうるのが腐食・錆びです。

シャッターの材質はスチールが多く室外に設置されているので雨風にさらされてしまいます。

そのため腐食や錆びが発生してしまいます。

特に錆びて困るのが座板(水切り板)です。

座板とはシャッターが巻き上がった際にストッパーとしての役割がある部材です。

この部分を放置したままだと座板が朽ちてしまいストッパーの役割を果たさなくなります。

巻き込んでしまうと工事費用もかかってしまうので早めに交換しましょう。

錆や腐食を放置しているとそのうち穴が開いたりボロボロになってしまいます。

レールが腐食していたり錆びていたりすると引っかかってしまい開閉ができなくなります。

酷い部分だけの部分交換も可能です。

電装部品の経年劣化

電動式シャッターに多いのは電気系統の劣化です。

電気部品は消耗品なので開閉回数が増えれば増えるほど消耗され壊れます。

シャッターには電池を使う事もあるのでこちらも年数が経てば交換します。

リモコン・安全スイッチ(座板についている部品)に使われています。

電気部品は部分的に変えることも可能ですが開閉器の経年劣化の場合は開閉器を交換するのが一般的です。

まとめ

シャッターはあくまでも消耗品なので年数とともに劣化してしまいます。

普段から点検やメンテナンスを行う事で多少抑えることは可能です。

経年劣化しているシャッターを使い続けるのはリスクを伴います。

過去には大きな事故も発生しているので年数が経ったシャッターは見直しが必要です。

 

株式会社エースシャッターは荒川区にあるシャッター専門業者です。

修理・点検・メンテナンス・新設を行います。

様々な症状などに対応し部分修理や部分交換なども請け負います。

些細な事でも気軽にご相談ください。

メールでも電話でも受け付けしています。

お問合せ

 

 

 

 

 


シャッター修理・点検のご相談はこちらまで

電話番号: 03-3803-7005
お問い合わせ